RORキャンペーン2004
〜環境とバランスのとれた経済が世界を変える!
< 趣旨 >
環境文化運動を提唱するNGOナマケモノ倶楽部は、「RORキャンペーン2003」を継続・発展させる形で「RORキャンペーン2004」を展開します。
「経済大国ニッポン」に暮らす私たちは、よくも悪くも毎日における行動が地球環境全体に影響を及ぼしています。2004年は「環境と経済のつながり」にフォーカスを絞り、 環境とバランスのとれた新しい経済を創造する動き、環境配慮型ライフスタイルを選択する潮流をダイナミックに展開していきます!
地球温暖化による砂漠化、森林減少、貧困拡大などの環境問題は確かに私たち個々人の手には負えないほどグローバルな問題です。けれども、私たちが個人のライフスタイル〜買い物における商品選択やゴミを出さないライフスタイルなど〜から「変革」を実践していくことで、環境と経済のバランスの取れた社会をつくりだすことが可能です。
ナマケモノ倶楽部は「生態系を守り育てていくような経済活動」をスロービジネスと捉え、日本で先駆的に取り組んでいるロールモデルの方々を「RORキャンペーン2004」の講師に招き、参加者とともに「ROR的ライフスタイル」を模索していきたいと思います。
< キャンペーン概要 >
1)ホームページや啓発冊子を通じて、「環境と経済のつながり」についてわかりやすく情報発信し、
またキャンペーンへの一般市民の参加を広く呼びかけます。
2)「100万人のキャンドルナイト」、「水筒持参運動」などの生活密着型アクションを通じて、
環境配慮型ライフスタイルをたのしく実践するきっかけを提供し、行動する仲間を増やします。
3)秋から全国3都市(東京、山形、大阪)にて市民参加型のシンポジウムや合宿を開催します。
4)キャンペーンの内容を報告書にまとめ、キャンペーンの総括、フォローアップを行います。
< シンポジウムテーマ >
○ フェアトレード、南北格差
○ CSR(企業の社会的責任)、非電化製品
○ 地域おこし、地域での循環
○ 環境と平和
< スケジュール >
4月:「アースデイ東京2004」にてキャンペーンスタート。「水筒持参運動」スタート。
6月:「100万人のキャンドルナイト」参加呼びかけ。
7月:「フジロックフェスティバル2004」NGOビレッジにてアピール。
9月下旬〜:全国5都市でシンポジウム開催。
東京(9/23 スロービジネスという”快楽”)
岡山(9/25 アンニャ・ライト 森から見えるスローライフ)
福岡(9/28 For Life For
Peace ―アンニャが語るエクアドルでのスローライフ―)
金沢(10/2 アンニャ・ライト For Life トーク&ライブ)
川崎(10/6 森から教わるスローライフ)
東京(10/8 スロービジネススクール公開授業〜世界をつなぐスロービジネス)
11月:ライフスタイル見直しフォーラムに企画参加。(11/6東京)
「無買日」(買物について考える日)アクション呼びかけ。
12月:「エコプロダクツ2004」にてキャンペーン報告。
2月:RORキャンペーン2004報告集完成。
< 運営体制 >
企画・主催:環境文化NGO・ナマケモノ倶楽部(http://www.sloth.gr.jp)
助成:地球環境基金
協力:スロービジネススクール、(有)カフェスロー、エコウェーブおかやま、(株)ウインドファーム、
非電化工房、(株)スノーピーク、スローウオーターカフェ(有)、(有)ゆっくり堂、(有)スロー、
フェアトレードクラブかなざわ、アリエルダイナー
< RORキャンペーン2004に関するお問合せ >
キャンペーン担当:中村恭子(ナマケモノ倶楽部理事)Email:kiyouko@mbh.nifty.com
ナマケモノ倶楽部事務局:〒136-0072東京都江東区大島6-15-2-912
TEL/FAX 03-3638-0534 info@sloth.gr.jp