ナマケモノ倶楽部とは
ナマケモノ倶楽部とは
これまでの支援先
会員になるには?
ナマケモノは怠け者?
   
さまざまな動き
イベント情報 NEW!
ROR-JAPAN
地域通貨「ナマケ」
スローカフェ宣言
zoony(ズーニー)運動
ジャパン・アズ・ナンバー9
100万人のキャンドルナイト
 
これまでの活動実績
過去のイベント一覧
 
イベント情報

ハチドリキャンペーン@ピースボートを応援しよう!

辻信一です。今日は皆さんにお知らせとお願いがあります。

ご存知のように、ナマケモノ倶楽部は今、ハチドリキャンペーンを展開し始めたところです。ぼくはラジオで話したり、各地で講演する度に、あのクリキンディというハチドリの話をしています。今度8月に行われるピースボート・コリア・ジャパン未来クルーズにも、日本ー韓国間だけ乗船して、船上で、そして寄港地でハチドリ・キャンペーンを展開してこようと思います。

その同じ船にナマケモノ倶楽部の若い仲間である(そして実はぼくの大学のゼミ生でもある)鈴木あゆみさんが乗船してくれることになりました。鈴木さんはすでに数ヶ月前から、ナマケモノ倶楽部がピースボートを含む他の団体や個人と共同で立ち上げた「ハチドリ計画」というネットワークの事務局を担当してくれています。

この鈴木さんにクルーズに参加してもらって、韓国はもちろん、中国へも「ハチドリ」を飛び立たせようというわけです。ぼくが下船した18日以降も鈴木さんには残ってもらって全行程にわたってキャンペーンを展開してもらことになります。

ぼくたちのひとつの目標は、韓国での独自のハチドリ運動の展開の基盤を用意することです。

しかしこの乗船のためには費用がかかります。もともと非営利でやっているピースボートでは、特別にディスカウントを適用してくれたり、いろいろ便宜を図ってくれていますが、それには限界があります。

そこで、
(1)ハチドリ計画としてこれまでに集めたお金を当てる。
(2)船内でハチドリグッズを販売する売り上げを当てる。
(3)そしてなお足りない部分を、趣旨に賛同してくださる方々からのカンパによって補う、
ということになりました。

というわけで、皆さんに寄付をお願いする次第です。
皆さんのお力で日韓共同開催の「環境と平和」の船にハチドリを乗せてください。

●ハチドリキャンペーン@ピースボートを応援しよう!●


  カンパ:1口1000円(を目安に、お気持ちで)
  振込先:郵便局 00170-6-141662 ナマケモノ倶楽部
  *通信欄に「ハチドリピースボートカンパ」とお書き添えください。


以下、鈴木あゆみさんからのメッセージです。ではどうぞよろしく。

辻信一



今回、私はハチドリのお話を日本、そして韓国に広めるため、ピースボート・コリア・ジャパン未来クルーズに8/13(土)〜27(土)の間、乗船します。寄港地は、韓国の釜山と仁川、中国の丹東と上海、沖縄の那覇、長崎です。魅力的な場所ばかり。

このクルーズでは、韓国と日本から半分ずつ参加者と講師を募って実施するもので、韓国のNPO「環境財団」とピースボートが協力して企画しています。ハチドリブックレットのテーマの地球温暖化という環境問題だけでなく、平和問題についてもたくさん勉強してこようと思います。

それから、クルーズに参加している人にハチドリのお話を知ってもらい、船を降りた後もこのお話を忘れずにしずくをいろいろなところにおとしてもらうように、船上で、ハチドリ教室の実施や、ハチドリのブックレットやハチドリ印のお箸、水筒、Tシャツなどのハチドリグッズの販売をする予定です。

韓国にも実はこのハチドリに似た民話があるそうなので、それを今回のクルーズで実際に韓国の方からきいて、私からは韓国語版のハチドリのお話をしたいと思います。各国でハチドリが、そしてしずくをおとす人たちが増えればきっと地球はよくなるはず。ハチドリを世界に羽ばたかせるため、ピースボートに乗ってきます!

鈴木あゆみ

ハチドリの物語を広める「ハチドリブックレット」はこちら