ナマケモノ倶楽部とは
ナマケモノ倶楽部とは
これまでの支援先
会員になるには?
ナマケモノは怠け者?
   
さまざまな動き
イベント情報 NEW!
ROR-JAPAN
地域通貨「ナマケ」
スローカフェ宣言
zoony(ズーニー)運動
ジャパン・アズ・ナンバー9
100万人のキャンドルナイト
 
これまでの活動実績
過去のイベント一覧
 
Japan as No.9 !

世界に誇るべき「NO.9」〜japan as no.9

ロナウド、アルフレッド・ディステファノ、中山雅史、小久保裕紀、バルセロナ五輪のマイケル・ジョ−ダン、そして・・・日本国憲法第9条。私たちは、日本政府による自衛隊の派兵に強く反対し、戦争を放棄し国際平和を推進する憲法9条を、改めて支持します。

「背番号9」はそのシンボルです。自衛隊のイラク派兵は、アメリカ占領軍に支援部隊を提供することにほかなりません。それは、さらなる暴力の連鎖に加担すること以外の何ものでもありません。イラクの人々はそんなことを望んでいないどころか、直接的間接的にさらなる犠牲者を生み出すことに不安を募らせています。

自衛隊の「派兵」は憲法第9条を無視した違法行為です。国連やNGOによる人道支援活動さえ妨げ、世界平和のバランスをも壊すものです。命を奪い合う世界、自分や愛する人の命が危険に晒される世界を、私たちは選んでいいのでしょうか?私たちは自分たちがどのような世界に生きたいかを、自分たちの意志で選んでいく責任があります。

軍需産業ではなくピース産業を、石油産業ではなく脱化石燃料(バイオマス)産業を、復興ビジネスではなくフェアトレードを、私たちは推進していきたいのです。たのしさ・美しさ・安らぎのあるスローでピースな世界を求めて、私たちは、日本政府に対し、自衛隊派兵計画を撤回するよう強く求めます。

love life&peace,
ナマケモノ倶楽部、
Body And Soul
Cyclelink"(サイクリング)CHANCE!pono2ピースボートウィンドファーム

日本国憲法 第2章 戦争の放棄

第9条【戦争の放棄,軍備及び交戦権の否認】

1.日本国民は,正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し,国権の発動たる戦争と,武力による威嚇又は武力の行使は,国際紛争を解決する手段としては,永久にこれを放棄する。

2.前項の目的を達するため,陸海空軍その他の戦力は,これを保持しない。国の交戦権は,これを認めない。

いまこそ、ピースローソク  by辻信一(ナマケモノ倶楽部世話人)

イラク戦争は年越しし、その先ゆきは薮(BUSH)の中。世界の闇は深まっていく。自衛隊派兵は日本をその闇の奥深くへとさらにひきずりこもうとしている。

9・11の後、ブッシュが「愛国者」に浪費をすすめ、世界に「America is open for business」を叫んだのと同じように、今この国の政治家や経済人は、「景気回復の兆し」を唱い、それさえあれば戦争も、環境破壊もどこ吹く風といったそぶりだ。年末商戦とかクリスマスセールとかをもりあげるための下品な電飾イルミネーションが世界の闇を照らす光となることはあるまい。

今こそ、キャンドルの火を、ピースローソクを灯そう。チョムスキーが言っていたっけ。テロをどうしたら止められるか?簡単なことさ、参加するのをやめればいい。そう、テロルとしての経済を、テロルとしての開発を、テロルとしてのマネーゲームを、テロルとしての参戦を、ナマケよう。 (2003.12.11執筆)

イマジンと憲法9条Tシャツ  by中村隆市(ナマケモノ倶楽部世話人)

12月8日は、ジョン・レノンの23回目の命日だった。62年前、日本軍がハワイ真珠湾を奇襲した日でもある。ジョン・レノンのイマジンが、ナマクラで最も歌われる曲になったキッカケは、2001年のフィエスタ・エクアドルだった。

 想像してごらん 国境なんてないと
 想像してごらん みんなが平和に暮らしているところを
 想像してごらん 財産なんてないと
 欲張ったり飢えたりすることもない
 想像してごらん 世界を皆で分かち合っていると
 みんなもいつか仲間になってほしい

米国は、ジョン・レノンの想いから、ますます離れている。「国益」を何よりも優先し、核実験全面禁止条約や国際刑事裁判所(人道に対する罪や戦争犯罪を裁く裁判所)を批准せず、地球温暖化防止のための京都議定書を離脱した。

アフガニスタンやイラクで、大量の劣化ウランを使用し、半永久的に放射能で汚染した。ブッシュ大統領を筆頭に、軍需産業と「戦後復興」を請け負う建設会社、そして、石油会社に関係する政府高官は莫大な利益を得ている。日本政府は、誰のために、何のために武装した自衛隊を派遣するのか。

戦後58年、私たちには平和憲法があったから、ベトナム戦争をはじめとするいくつもの戦争に参加せずにすんだ。その憲法9条が今、何者かに奪い取られようとしている。

いまこそ私たちは、レノン、ガンジー、ダライ・ラマ、そして、ナマケモノの、非暴力の生き方を大事にしたい。ナマクラは、イマジンを歌い続けたい。いまこそ、憲法9条を私たちの手に取り戻したい。そのための一歩をナマクラの若者たちが呼びかける9条Tシャツから始めたいと思う。そうそう、12月8日は釈迦が人生の真実に開眼して、ブッタ(目覚めた人)となった日でしたね。
(2003.12.08執筆)

9Tシャツを着よう!

「9条」を日本語・英語・ハングル文字でかたどった背番号を着ることで、平和への意思表示を発しませんか?

背番号9の下に「9」プロジェクトを応援する団体のロゴ。前にはjapan as no.9のメッセージ。若者から年配の方まで大人気の9Tシャツ。 一緒に「9」を育てましょう!流行らせましょう!

→9Tご注文はウェブショップへ。

9ステッカー、ハガキもあるヨ。