ナマケモノ倶楽部とは
ナマケモノ倶楽部とは
これまでの支援先
会員になるには?
ナマケモノは怠け者?
   
さまざまな動き
イベント情報 NEW!
ROR-JAPAN
地域通貨「ナマケ」
−ナマケのしくみ
−ナマケをもらおう
−ナマケをつかおう
−ナマケマップ
−トピックス NEW!
   
スローカフェ宣言
zoony(ズーニー)運動
ジャパン・アズ・ナンバー9
100万人のキャンドルナイト
   
これまでの活動実績
過去のイベント一覧
   
地域通貨「ナマケ」 

ナマケモノ倶楽部からはじまる、新しいオカネのあり方。エクアドル生まれの「ナマケ」。
オカネって、本当は、人と人、人と自然をつなぐものなのです!

「ナマケ」とは?

ナマケモノ倶楽部から生まれた地域通貨です。ナマケモノ倶楽部がフェアトレード商品として扱っている南米エクアドルのエコパペルとタグアを、交換の媒体「ナマケ」として使います。「ナマケ」は円やドルと違って利子がつきません。また商品券のように有効期限もありません。AさんとBさん、CさんとD喫茶店というように、お互いの合意があれば、そこでモノとモノ、サービスとサービスの交換が成り立ちます。

 さらに「ナマケ」のユニークな点は、「ナマケ」が広まれば広まるほど、エクアドルの環境活動支援につながるということ。つまり、皆さんの「ナマケ」購入代金が、エクアドルでの環境保全活動へと役立てられるシステムになっています。ナマケ紙幣やタグア硬貨が持続可能な素材であることはもちろん、日本での人と人との関係をつなぎなおし、さらにエクアドルで環境活動に取り組んでいるコミュニティの人たちも応援しちゃう、ちょっと欲張りな「ナマケ」なのです。

随時更新

ナマケトピックス (スタッフがナマケを体験!、ナマケイベント体験レポート!)

STEP1 ナマケのしくみ
STEP2 ナマケをもらおう
STEP3 ナマケをつかおう     -->  便利! ナマケもらう・つかうマップ(googlemap)

上へもどる