M
 
ナマケモノ倶楽部とは
ナマケモノ倶楽部とは
これまでの支援先
会員になるには?
ナマケモノは怠け者?
   
さまざまな動き
イベント情報 NEW!
ROR-JAPAN
地域通貨「ナマケ」
スローカフェ宣言
zoony(ズーニー)運動
ジャパン・アズ・ナンバー9
100万人のキャンドルナイト
 
これまでの活動実績
過去のイベント一覧
 

オーストラリアスローツアー  < May 2006 >

「オーストラリアのスローでオーガニックな暮らし 
 <<定員につき締切済>>
クリスタル・ウォーターズ〜バイロン・ベイ9日間」 (5/10〜5/18)




<クリスタル・ウォーターズ>

<ニンビン村のジャランバー>

<バイロン・ベイのシードセイバーズネットワーク>

<バイロン・ベイが誇る美しいビーチ!>
オーストラリア東部には、エコロジカルなライフスタイルのモデルがたくさん集まっています。その中でもよりすぐりの場所をアンニャ・ライトと一緒に訪ねるツアー。

ツアーの前半では、エコビレッジをふたつ訪問します。ひとつはクイーンズランド州マレーニーから車で30分の「クリスタル・ウォーターズ」。もうひとつはニューサウスウェールズ州ニンビン村の「ジャランバー」。私たちを案内してくれるガイドは、パーマカルチャー、自然エネルギーなどをベースに実際にそこに暮らしている人々。スローでエコロジカルな暮らしのヒントがいっぱいです。

エコビレッジの後は亜熱帯の森へ。アンニャ・ライトとのディープエコロジー・ワークショップや、ボーダー・レンジ国立公園(世界遺産)の亜熱帯雨林の散策を通して、自然の大きさや、自然とのつながりを実感。日常の疲れも癒されるはずです。

最後に訪れるバイロン・ベイは、美しいビーチといい波で有名な、オーストラリア最東端の町です。地元住民の反対でファーストフードのチェーン店がないのも特徴。

「エコロジカルな暮らしってかっこいい!」と思わずにはいられない魅力的な所です。最終日には、オプションでカヤックツアーやサーフィンの一日講座に参加することもできます。バイロン・ベイはヨガやマッサージなどのボディワークの盛んな所。

自分の好きなクラスに参加して、その後ビーチでのんびり、というのもおすすめです。森ではワラビーやワライカワセミ、海ではイルカなど、野生動物との出会いも楽しみなツアーです。

オーストラリアスローツアーでは、カーボンニュートラルを目指します。ツアーの催行により私たちが排出する温暖化ガスを少しでも軽減するために、ツアー代金の一部をオーストラリアの森を再生する活動をしている団体「グリーンフリート」に募金。

グリーンフリートを通して、オーストラリア国内に木が植えられます。

*今回の旅程に従い、成田→ブリスベン→成田間を飛行機で移動することで排出される温暖化ガスを計算すると、ひとりあたり約2.02トンになります。ひとりあたり木を8本植えることでカーボンニュートラルに近づきます。結果はツアー終了後に公表します。
(出典:グリーンフリート
http://www.greenfleet.com.au/
 

オーストラリアスローツアー説明会のお知らせ

日時:3月25日(土)15:00〜17:00
場所:カフェスロー www.cafeslow.com
参加費:\500/資料代+エクアドルコーヒー付
申込先:カフェスロー http://www.cafeslow.com FAX042-314-2855(担当:渡邉)
     ausslowtour@hotmail.com (担当:小形)
     又はナマケモノ倶楽部事務局 電話/ファックス 03-3638-0534
*4月の中旬には、ツアー参加者の顔合わせ、学習会を開催する予定です。
*説明会に参加されなくても、ツアーへの申し込みはできます。

スローツアーとは?

オーストラリアスローツアーは、「スロー・イズ・ビューティーフル」をキーワードに環境・文化運動を展開するナマケモノ倶楽部が企画をしています。私たちが考える「スロー」とは、一言でいうと「つながり」です。それは、人と人、人と自然とのつながりのこと。このツアーでは、スローで、シンプルで、そして持続可能な暮らしを実践している人々との交流や、おもしろい活動をしている団体を訪問することを通して、参加者それぞれの暮らしの「エコシフト」のヒントやきっかけになることをめざしています。


上にもどる