原爆の残り火「平和の火」を世界に届ける
世界ともしびプロジェクトが始まります。
第一分火国は、核による破滅の危機から免れた歴史を持ち、
常に日本の被害者へ追悼を尽くすキューバ共和国。
日本との繋がり、現在では有機農業の盛んなキューバの実情、
プロジェクトを通じてお話していきます。
先日までおこなっていた、1ヶ月に渡るキューバでの取材の様子が
9月10日にテレビ朝日で放映されます。
遅い時間ではありますが、アテナ・ジャパンやイベント、キューバに
興味のある方など、是非ご覧下さい。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・-
テレビ朝日 (月)26:40〜27:10
「テレメンタリー」
炎の記憶〜原爆の残り火をキューバへ〜2007年9月10日放送〜
チェ・ゲバラとヒロシマ…
福岡県星野村に62年間守られてきた「火」がある。
広島を一瞬に焼き尽くした「原爆の残り火」。この火が今、
遠くキューバに送られようとしている。
そのきっかけが、革命から半年後に広島を訪れたチェ・ゲバラの存在。
原爆資料館を訪ねた彼は想像以上の衝撃を受けたと言う。
彼らは「ヒロシマ」に何を見出したのか?
そして、ヒロシマに今求められているものとは何か?
今年8月6日のキューバ現地取材であらためて探る。
制作:広島ホームテレビ
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
|