4/22(火) 「プラネット・フューチャー」
〜洞爺湖サミットまで77日、地球の日に考える〜 |
  > |
4月22日は一人ひとりが地球環境のことを考え、関心を持ち、
行動を起こす特別な日。そのアースデイに、地球という惑星の未来を、
じっくり考える環境映像祭&トークセッションを開催します。
世界中で深刻化する気候変動や経済格差、貧困、食料・エネルギー問題。
7月に日本で開催される「G8北海道洞爺湖サミット」では、
これらの地球規模の問題にどう取り組むかが議論される予定です。
今、私たちにできることは何なのか。G8サミットを77日後に控えた
アースデイに、環境映像を通して地球の現状を知り、サミットに向け提言を
行うNGOや多彩なゲストを招いたディスカッションを通じてグリーンな
ライフスタイルへのシフトにつなげていきます。
【第一部】
13:00〜17:20 ナショナル ジオグラフィック チャンネル 環境映像祭
13:00〜13:05 はじめに
13:05〜13:55 『地球環境レポート2008』(50分)
2007年の1年間、人類が地球に及ぼした影響をデータで振り返る
13:55〜14:45 『野生の楽園:ブータン 最後の理想郷』(50分、字幕)
チベットとインドに挟まれた地上最後のシャングリラに息をのむ
14:55〜15:45 『クジラたちの唄』(50分、字幕)
クジラたちの生態を通して野生生物との共存や環境問題を考える
15:45〜17:20 『6℃が世界を変える』(95分)
地球の平均気温が6℃上昇したとき、地球はどうなってしまうのか?
【第二部】
17:30〜19:30トークセッション 洞爺湖サミットに向けて私たちができること
・2008年G8サミットNGOフォーラム
ゲスト:アンニャ・ライト(環境アクティビスト・歌手)
辻信一(明治学院大学教授・ナマケモノ倶楽部 世話人)
司会進行:シキタ純(NPO法人BeGood Cafe 代表理事)
17:35〜18:00(1)トークセッション 「G8北海道洞爺湖サミットに
向けたNGOの提言とキャンペーン」
18:00〜18:15(2)アンニャ・ライト ミニライヴ
18:15〜18:25(3)「アースキャラバン2008」からの現地レポート
18:25〜19:25(4)トークセッション 「洞爺湖サミットまで77日。
私たちができること」(50分) |
日時:2008年4月22日(火)13:00〜19:30 (受付12:30〜) |
会場:国連大学 ウ・タント国際会議場 (定員300名)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 東京メトロ表参道駅徒歩3分 |
参加費:無料 |
申込み:こちらフォームに入力ください。
または、earthday[@]begoodcafe.comに氏名と連絡先をメール下さい。
※メール送付の際は、上記アドレスの「@」を半角に直してご送信ください。
※第一部・第二部入れ替え制。両方もしくはどちらに参加するか、明記して下さい。 |
|