ナマケモノ倶楽部とは
ナマケモノ倶楽部とは
これまでの支援先
会員になるには?
ナマケモノは怠け者?
   
さまざまな動き
イベント情報 NEW!
ROR-JAPAN
地域通貨「ナマケ」
スローカフェ宣言
zoony(ズーニー)運動
ジャパン・アズ・ナンバー9
100万人のキャンドルナイト
 
これまでの活動実績
過去のイベント一覧
 
イベント情報
6/11(水) 森をまもった男@善了寺
       カルロス・ソリージャ×辻信一トークショー

1990年代よりエクアドル、インタグ地方ですすめられてきた
鉱山開発計画。カルロスさんは、「未来世代にきれいな森と川を
残したい」という地域住民の思いを国際的な鉱山解発反対運動へと
つなげ、フェアトレードやエコツーリズムなどオルタナティブな
経済モデル確立にもリーダーシップを発揮してきました。

カルロスさんたちの成果が実を結び、2007年秋、エクアドル
政府はインタグでの鉱山開発計画に「撤退命令」をつきつけました。
コーヒーが森をまもったのです!

インタグ雲霧林を愛してやまないカルロスさんの話を聞きながら、
「幸せって、なんだっけ」と自身に問い返してみませんか?
写真家でもあるカルロスさんの雲霧林スライドショーもおたのしみに!
 
日時2008年6月11日(水) 18時開場、18時半〜20時半
会場善了寺 横浜市戸塚区矢部町125 (JR戸塚駅東口より徒歩5分)
出演カルロス・ソリージャ氏(環境保護団体DECOIN会長、環境運動家)

     環境保護団体DECOIN会長。雲霧林地帯に“ラ・フロリダ”と呼ばれる保護区を運営。
     インタグ地域住民のリーダーとして、有機コーヒー栽培、エコ・ツーリズム、
     および在来種の再植林など、持続可能な暮らし方、コミュニティ、経済のあり方の
     研究・実践に取り組んでいる。現在住んでいる場所を30年かけて
     見事な森にしている。
聞き手辻信一氏(環境運動家/文化人類学者)

      文化人類学者、環境運動家。明治学院大学国際学部教授。
      NGOナマケモノ倶楽部の世話人を務める他、数々のNGOやNPOに
      参加しながら、「スロ−」や「GNH」というコンセプトを
      軸に環境=文化運動を進める。最新刊『幸せって、なんだっけ
      ー「豊かさ」という幻想を超えて』(ソフトバンク新書)。
参加費お布施(500円を目安に・・)
お申し込みナマケモノ倶楽部 info@sloth.gr.jp
主催カフェ・デラ・テラ
共催ナマケモノ倶楽部、辻ゼミ

上にもどる