ナマケモノ倶楽部とは
ナマケモノ倶楽部とは
これまでの支援先
会員になるには?
ナマケモノは怠け者?
   
さまざまな動き
イベント情報 NEW!
ROR-JAPAN
地域通貨「ナマケ」
スローカフェ宣言
zoony(ズーニー)運動
ジャパン・アズ・ナンバー9
100万人のキャンドルナイト
 
これまでの活動実績
過去のイベント一覧
 
イベント情報
6/23(月) ハッピースローカルチャー サミット
       −日本各地の『大問題』たちをつなぐ−

豊かさの象徴とされる経済成長を目指して突き進んできた私たちの生活は、
果たして本当の「豊かさ」のある幸せな暮らしなのでしょうか。

世界を取り巻く環境は激変し、温暖化や自然破壊を初めとする環境問題、
病気や貧困を生み出す格差問題、石油の枯渇から広がるエネルギー問題、
緊迫し続ける平和問題と様々な大きな問題が溢れかえり、私達の身近なところでは、
生活・仕事・教育・育児・老後・政治など様々な問題で溢れています。

沖縄で広く活動されているKEN子さん(ミュージシャン&エコ番長)
をお招きして、辺野古・泡瀬干潟から日本の大問題を考えます。

一人ひとりが様々な問題を自分の問題でもあると認識して、
できることから取り組むことにより、本当の「豊かさ」のある
幸せな暮らしを目指して。

大問題を解決するヒントは、【つながり】です!
私たちに今できることを考え、一緒に取り組んでみませんか?
 
日時2008年6月23日(月)  OPEN 18:30/START 19:00/CLOSE 20:30
会場丸の内さえずり館
参加費500円(500N使用可)*地域通貨ナマケがご利用頂けます。
定員40名(要事前申込)

出演者

KEN子(ClapHands!!代表、居眠り系ユニット「すべりだい」)プロフィール

'93年から現在まで学園祭や市町村の祭りなど野外イベントの制作に携わる。
'99年、「ClapHands!!」というイベント&レーベルを立ち上げ、3枚のオムニバスを
プロデュース&全国リリース、沖縄県内はもとより東京、大阪、福岡でもイベント開催。
もともと両親とも環境や平和に深く関わっている影響で、学生時代から
マイ箸&マイバッグを持ち歩いていた。
'06年6月からキャンドルナイト・音楽イベントなどを企画し、リユース食器を導入、
マイバッグをプロデュース&販売など様々なエコイベントに開催している。
その他にも、司会業、ライター業という仕事をフルに駆使して各所でイベントでの
リユース食器、マイ箸マイバッグなどを推進し、県内の環境問題などにも取り組み、
いつしか「エコ番長」が定着。
 
司会小林祐哉(ナマケモノ倶楽部事務局)
お申込件名に「ハッピースローカルチャー サミット申込み」と明記の上、
      人数、参加者のお名前をご記入頂き、ナマケモノ倶楽部までお申込み下さい。
      E-mail:info@sloth.gr.jp Fax:03-3638-0534
主催ナマケモノ倶楽部
協力ClapHands!!

上にもどる