ナマケモノ倶楽部とは
ナマケモノ倶楽部とは
これまでの支援先
会員になるには?
ナマケモノは怠け者?
   
さまざまな動き
イベント情報 NEW!
ROR-JAPAN
地域通貨「ナマケ」
スローカフェ宣言
zoony(ズーニー)運動
ジャパン・アズ・ナンバー9
100万人のキャンドルナイト
 
これまでの活動実績
過去のイベント一覧
 
イベント情報
9/11(木) へいわフォーラム2008 100万人のキャンドルナイト
       〜電気を消してスローな夜を〜@築地本願寺

9.11はアメリカ自爆テロと云う一国家への影響だけでなく
世界中の人々にとって命の尊さ、戦争の過ちを考えると共に
環境問題など様々な事を改めて考えさせられる結果となる
事件でした。

2001年の事件から今年で7年が経ち、今も尚、世界を取り巻く
環境は激変し、緊迫し続ける平和問題、温暖化や自然破壊を
初めとする環境問題、病気や貧困を生み出す格差問題、
石油の枯渇から広がるエネルギー問題と様々な大きな
問題が溢れかえり、私達の身近なところでは、生活・仕事・
教育・育児・老後・政治など様々な問題で溢れています。

キャンドルナイトは、1ヶ月に1基ずつ原子力発電所を
建設するという米ブッシュ大統領の政策に反対する
「カナダからの自主停電運動」の呼びかけに
ナマケモノ倶楽部が賛同し、現在では100万人のキャンドル
ナイトとして、【でんきを消してスローな夜を。】をコンセプトに、
人や自然とのつながりを見つめ直す取り組みとして
全国で700万人以上の方が参加をするムーブメントなりました。

日本に住む私たちにとって、古来より多くの人々に親しまれて
いる仏教の築地本願寺を会場に、キャンドルナイトを実施する
と共に、宗教・民族・人種の垣根を越えた世界に想いを馳せ、
アクションを起こすきっかけとなるイベントを開催します。
 

日時2008年9月11日(木) 18:00〜21:30

会場築地本願寺 本堂(東京都中央区築地3-15-1)

出演者阿部信幾(本願寺派布教使)・・・
      昭和23年12月生まれ。浄土真宗本願寺派(西本願寺)群馬組西福寺住職。
      幅広い仏教の理解とインド・ブータンなど仏教の生きる現場を訪れ、
      その経験からわかりやすくみ教えを伝えていく、本願寺派布教使。
      最近まで、築地本願寺新報にブータン旅行記を連載。

      中川誼美(お宿吉水 女将)・・・
      70年米国ニューヨーク州ウッドストック(ヒッピームーブメントの聖地)に1年間滞在。
      帰国後、兼業主婦として2児を育てる。98年京都に自然を肌で体験できる宿
      「京都吉水」を、03年銀座に内装に自然素材を使った10階建てのビルを建築、
      宿とレストラン「銀座吉水」を開業。

      高樹沙耶(女優/Free Diver)

音楽rocomoon・・・
     日本語でも英語でも、どこの国の言語でもない、「言葉」の枠を飛び越えた
     独自の声を持つ。
     大地、木々、水、あらゆる自然と呼応するように紡ぎ出される声は、
     力強くてやさしい風のように聴く者を包み込む。
     そして躰の奥に眠る遠い記憶の泉に、静かに深く、波紋を広げ響いていく。
キャンドルCandle JUNE・・・
        世界各地で火を灯す。
        2001年に広島で「平和の火」を灯してから「Candle Odyssey」と称する
        争いのあった地を巡り火を灯す旅を始める。
        アメリカを横断、N.Y,グランド・ゼロで火を灯し、その後アフガニスタンへ。
        国内各地を灯しながらも、カンボジアの孤児院を巡り、パリコレクションに
        演出で参加すると共にテロ事件のあったロンドンも訪れる。
        05年より終戦記念日に中国チチハルにて火を灯す。また新潟中越地
        震被災地川口町をはじめとした震災地でもイベントを開催する。
        悲しみが続く限り、灯し続ける
プログラム18:00〜 平和を願う法要
         18:55〜 rocomoon/平和の火点火式
         19:30〜 トークセッション 阿部×中川×高樹 司会:松本
         21:00 エンディングイベント
         ・・・(8月4日現在)
主催:東京教区基幹運動推進委員会
協力ナマケモノ倶楽部

上にもどる