ナマケモノ倶楽部とは
ナマケモノ倶楽部とは
これまでの支援先
会員になるには?
ナマケモノは怠け者?
   
さまざまな動き
イベント情報 NEW!
ROR-JAPAN
地域通貨「ナマケ」
スローカフェ宣言
zoony(ズーニー)運動
ジャパン・アズ・ナンバー9
100万人のキャンドルナイト
 
これまでの活動実績
過去のイベント一覧
 
イベント情報
11/22(土) 「ハチドリワークショップ in 札幌」−地球もよろこぶ遊び方、働き方!

「あ、こんな生き方もありなんだ」

肩ひじはらず、たおやかに、人や自然とのつながりを
意識して暮らしているあの人たちのライフスタイルを
フィーチャー!

マイ箸や水筒の持ち歩き、100万人のキャンドルナイトなど、
ライフスタイルの転換を呼びかけるナマケモノ倶楽部。

カフェ「あじと」を拠点に、ごみ拾い、日本徒歩縦断など、
遊びを交えて環境問題を発信するMOKU

自転車にぬか床を積んで日本を「8の字」一周した「あたら
プロジェクト
」平良さんも沖縄から参加!

ゲストそれぞれの遊び方、働き方を聞きながら、私たちを
とりまく様々な問題とたのしく向き合うアイデアを一緒に
かんがえてみませんか。どうぞお気軽にご参加ください。


★夜には交流会(会費制:2000円)もあり!
 

日時2008年11月22日(土) 13:00開場、13:30〜16:30

会場公開秘密結社あじと2 チキューのためにできること
     札幌市中央区南11条西7丁目3−18、tel 011-552-3729

トーク奥村大亮(MOKU代表)、小山田浩子(mi-goで日本徒歩縦断)
      平良一樹(あたらプロジェクト代表)×ナマケモノ倶楽部<>
参加費500円(地域通貨「ナマケ」使えます)
      *イベント中のフード、ドリンクは別料金でご用意しております。
定員35名(要事前申込み)
お申込みお名前、参加動機、気になるテーマ(スローライフ、スロービジネス、
        地域通貨、ハチドリ、GNHほか)をお書き添えの上、ナマケモノ倶楽部
        事務局までEメール:info@sloth.gr.jpでお申込ください。
<スピーカー>

奥村大亮MOKU代表。1993年にオーストラリア・ニュージーランドの
        旅から帰国後、4ヶ月かけてゴミを拾いながら日本列島を
        徒歩にて縦断。
        阪神淡路大震災のボランティア経験から、被災者の一時
        避難所を兼ねたエコビレッジ構想を打ち立て、『村創り』
        に奔走。『あじと』を拠点とした活動を行っている。

小山田浩子「あじと2チキューのためにできること」福(副)店長。
         2005年に約9ヶ月かけてゴミ拾いをしながら単独で日本
         徒歩縦断を完歩。現在は玄米など簡単に実践できる
         『食養』の勉強をはじめ、MOKUの一員として活動を
         行っている。

平良一樹楽観的環境活動家。沖縄県那覇市出身38歳。長年勤め
        たコンピュータ業界から一転、自然ガイドを夢見て30歳
        に渡加。
        2005年に環境啓発プレゼンテーションを行うキャラバン
        隊員として自転車でカナダ横断。翌年帰国し、地球に
        やさしい生活スタイルを考える「あたらプロジェクト」を
        始動。2008年、日本を「8の字」に周りながら「ぬか漬
        け」する自転車探訪を実施。10月末に完走したばかり。


<団体紹介>

ナマケモノ倶楽部1999年7月に生まれたNGO。「ナマケモノになろう!」
             を合言葉に「省エネ、平和、循環型」のライフスタイル
             を提案・実践しています。
             南米エクアドルとのフェアトレードのほか、地域通貨、
             水筒やMY箸の持ち歩き、100万人のキャンドルナイト、
             ハチドリ計画など、たのしむ環境運動をダイナミックに
             展開中!

MOKU2000年より活動を開始。『環境問題を真剣に遊ぶ』をテーマに、
       現在まで飲食店や箸専門店、自転車タクシーの経営を展開し
       ています。
       ゴミ拾いやマイ箸運動等を広めながら、日本徒歩縦断をする
       啓蒙活動も行っています。代表・奥村に続きこれまで25人が
       徒歩縦断を慣行!店舗『あじと』を拠点に、身の回りから地
       球のためにできることを日々行っています。
 
主催ナマケモノ倶楽部  協力MOKU  助成地球環境基金

上にもどる