1/24(土) 「ハチドリワークショップin大阪」〜フェアトレードの「輪」につながろう! |
|
キーワードは「つながり」!
想像してみよう、1杯のコーヒーがどのようにつくられ、
海を渡り、焙煎・パッケージされて、私たちの手元に届くかを。
学んでみよう、森を伐らずに、森とともに育つコーヒーが、
地域の多様性と暮らしを豊かにしていることを。
体験してみよう、フェアトレードとそうでない流通の違いを。
そして、考えてみよう、「私たちにできること」を!
中学校での環境出前授業向けにつくられた「フェアトレードワークショップ」
を大阪で初披露!生産者、商社、消費者になりきって、私たちが飲む1杯の
コーヒーが、どのような流通システムを経て食卓に届けられるのかを体験します。
後半は、日本に暮らす私たちに焦点をあてる「わかちあいワークショップ」。
大阪が誇るスローカフェ、「カフェスロー大阪」を拠点に、日々のライフスタイル
からどんな変化をおこせるか、アイデアをわかちあいます。
フェアトレードに興味がある方、スローな仲間づくりをしたい方、環境教育の
教材をおさがしの方、ふるってご参加ください!
|
日時:2009年1月24日(土) 13:00開場、13:30〜17:00 |
会場:カフェスロー大阪(大阪市淀川区十三元今里2-5-17) |
トーク:宇野真介(法政大学人間環境学部兼任講師、なまくる)
久保田可奈子(なまくるkansai) |
参加費:500円(地域通貨「ナマケ」使えます) |
定員:20名(要事前申込み) |
お申込み:お名前、参加動機、気になるテーマ(スローライフ、スロービジネス、
地域通貨、ハチドリ、GNHほか)をお書き添えの上、ナマケモノ倶楽部
事務局までEメール:info@sloth.gr.jpでお申込ください。 |
主催:ナマケモノ倶楽部 協力:カフェスロー大阪、なまくるkansai 助成:地球環境基金 |