5/10(日) ハチドリリーダー育成ワークショップ
〜「水の地球」探検隊!@国分寺編 spring〜 |
|
帖佐さんと国分寺をチョウサしよう!
春、新緑がここちよい季節。カフェスローのある国分寺を
ゆっくり歩いて、ふだんとは異なる風景を身体で感じてみませんか?
鳥の声、湧水の音、子どもたちの声、行き交う人々との会釈・・・。
「つながり」を感じることのできる身体と心のスローダウンは、遠くへ
出かけなくても、案外身近な自然でできちゃうんです。
感じるテーマは「水」。今の地図からはとてもソウゾウできないけれど、
その昔、国分寺を含む武蔵野台地一帯は多摩川が横切って流れていたそうです。
現在「国分寺崖線(がいせん)」と呼ばれる立川から世田谷へと続く斜面は、
当時の川岸が地層となって残ったもの。
国分寺公園から崖線をたどりながら、コンクリートジャングルでの生活で
遠のきがちな「自然を感じるチカラ」を取り戻し、水の恵みを実感して
私たちの暮らしでできることを考えるきっかけにしてみませんか?
国分寺駅からカフェスローへと歩くいつもの道が、ワークショップのあとは
違ってみえますヨ。ぜひお気軽にご参加ください。
|
日時:2009年5月10日(日)12時〜16時半(雨天決行) |
集合・解散:集合 − 武蔵国分寺公園(国分寺南口、西国分寺駅より徒歩、バス)
解散 − カフェスロー(国分寺駅南口より徒歩5分) |
プログラム:集合 − 武蔵国分寺公園(ガイダンス、身体ゆるめ)
徒歩 − 真姿の池湧水群〜お弁当〜お鷹の道
ふりかえり − カフェスロー、解散 |
案内人:帖佐仁美(ちょうさ・ひとみ、Be-Nature School)
Be-Nature School東京グリーンライフ企画/講師。「おとなの自然塾」の企画/
運営/コーディネートを担当。「感覚」を研ぎすませて自然と接することを大切
にした案内を心がけている。植物の本の編集経験がきっかけで、植物を育てるこ
とがライフワークに。自然栽培の野菜づくりや、数々の植物を育成中。
編著に「おとなの自然塾」岩波アクティブ新書 。 |
参加費:1000円(行事保険代込) |
定員:12名(要事前申込み) |
持ち物:歩きやすい服装、運動靴。お弁当、水筒。雨具、筆記用具など。 |
お申し込み:以下のフォームにご記入の上、ナマケモノ倶楽部までお申込ください。
E-mail:info@sloth.gr.jp Tel:03-3638-0534
件名「水の地球」探検隊!〜国分寺編:参加希望、お名前
ご連絡先(住所、電話、Eメール)、
生年月日(行事保険申込の際必要です)、参加動機、ひとこと |
主催:ナマケモノ倶楽部 |
共催:Be-Nature School、カフェスロー |