5/24(日) フェアトレードCAFEショップ『北のハチドリ』OPENイベント |
 |
2009年5月中旬、ナマケモノ倶楽部のアンテナショップ第2弾が、北区王子にOPEN!
森林農法の美味しいコーヒーとチョコレート(もちろんフェアトレード&オーガニック)を柱に、ストローベイルや、廃品のリメイク、エコ照明や、間伐材などで構成する、お洒落な店内。"国内外のフェアトレード”をコンセプトにした商品のラインナップや、おもしろワークショップも。その名も、『北のハチドリ』。
1)ストローベイル藁積みワークショップを4月28日、29日、30日に開催します。
2)お披露目イベントは5月24日、だれでも無料で参加できます。
|
2)[5/24(日) フェアトレードCAFEショップ『北のハチドリ』OPENイベント
<プログラム>
●対談1 そろそろスローフード、スローライフ!
イタリア発のスローフード運動、南米のコーヒーの森、そして日本の地方におけるローカル化の試みを訪ね歩いてきたお2人に、食文化から世界をみる、カフェからどんな地域づくりができるか、お話を伺います。
辻信一氏(ナマケモノ倶楽部世話人、環境運動家)×島村菜津氏(『スローフードな人生』著者)
●講演1 北のハチドリショップのスローデザインに関して
ストローベイル、傘のリメイク、グリーンゲリラなど、自然素材、リサイクル素材での、『北のハチドリ』の内装について、建築家の大岩剛一さんからご紹介をいただきます。
大岩剛一氏(建築家、スローデザイン研究会主宰)ほか
ー休憩ー
●対談2 南から北へ『フェアトレードフォレスト、フェアトレードビレッジ、
そして、フェアトレードタウンへ!』
フェアトレードとは何か?を、生産地の森の話、作り手の住む村の話、そして、フェアトレードをめぐる世界の動きを交えながら具体的に掘り下げ、北の国に住む私たちにできることを考えます。
ノルマ・ボラニョス氏(エクアドル、カブヤ製品生産者)
シルビア・ベタンコール氏(エクアドル、カブヤ製品生産者)
長坂寿久氏(『日本のフェアトレード』 著者)
北区職員ほか
●講演2 北のハチドリショップとラテアート 澤田洋史さん(全米No.1バリスタ)
コーヒーの質、焙煎、抽出など全ての条件が良いと、ミルクの泡とコーヒーで模様を描くことができます。北のハチドリショップでも取り入れた、この「ラテアート」についてご紹介いたします。
挨拶 来賓挨拶(地域の町会長、NPOの方、竹腰会長など)
主催者挨拶
みんなで音無川をあるいてShopへ
|
日時:2009年5月24日(日) 開場13:00 開始13:30 終了16:30 |
会場:北とぴあ展示ホール (地下1階、王子駅から1分) |
参加費:無料(予約不要) |
司会:藤岡亜美(スローウォーターカフェ・北のハチドリ)
渡邉尚(トージバ・北のハチドリ 国内フェアトレード担当) |