ナマケモノ倶楽部とは
ナマケモノ倶楽部とは
これまでの支援先
会員になるには?
ナマケモノは怠け者?
   
さまざまな動き
イベント情報 NEW!
ROR-JAPAN
地域通貨「ナマケ」
スローカフェ宣言
zoony(ズーニー)運動
ジャパン・アズ・ナンバー9
100万人のキャンドルナイト
 
これまでの活動実績
過去のイベント一覧
 
イベント情報

11月14日(土)−15(日) ライフスタイルフォーラムに出店します。

ライフスタイルフォーラムは「地球と共生するくらしかた」がテーマの1年に1回のイベントです。
会場となる新宿御苑では、緑の中に広がった60近くの展示や販売をはじめとしたブースや10以上のフォーラムが自分と環境や地球温暖化との関係をじっくりみつめるきっかけを提供します。自分の中で、または友人や恋人や家族と、これからのライフスタイルについて考えていくための場です。 また、ライフスタイルフォーラム2009は2つのCOPを切り口とした展示やフォーラムも多数開催します。

2009年12月にデンマークで開かれる地球温暖化をテーマにした国際会議がCOP15、
2010年10月に名古屋で開かれる生物多様性をテーマにした国際会議がCOP10です。
ご来場をお待ちしております。
◆「え〜ほん」オープン・ミーティング  〜「絵本を通して見つめる人と人、人と自然のつながり」

11/14(土)10:00〜12:00
ナマケモノ倶楽部え〜ほんチーム
場所:芝生の上

絵本の世界、それは子供のためのものでしょうか?親子のためのものでしょうか?
絵本の世界、それは年齢や家族関係をこえて、誰もが何かを学べる場所ではないでしょうか?

絵本の世界、物語の世界を通して、世代を超えた人と人とのつながり、人と自然とのつながりについて考え、多くの人に伝えていきたい。そんな想いのもとに活動しているのが私達「え〜ほん」です。
え〜ほんメンバーお薦めの絵本を紹介・共有しながら、人と人、人と自然のつながりについて話し合える場を提供します。どなたでも歓迎のオープン・ミーティングです。絵本の世界から見えるものは何でしょう?私達といっしょに探してみませんか?

◆「スローなカフェのつくりかた」

11/14(土)14:30〜15:30
スピーカー:吉岡淳(カフェスロー代表)、大岩剛一(スローデザイン研究会)、
        辻信一(文化人類学者)
場所:フォーラムテントB

経済中心の古い価値観が壊れ、新しい価値観が必要とされている今、「人と人」、「人と自然」、「人と地域社会」をつなぎなおす場として「スロー・カフェ」が注目されています。

本日は、そんな「スローカフェムーブメント」の担い手3人が登壇し、地球の未来へつながる新しい価値観やライフスタイルについてお話しします。
日本各地でユニークな活動を展開するさまざまなスロー・カフェのご紹介も!
どうぞご期待ください。

日時2009年11月14日(土)15(日) 10:00〜16:00
   新宿御苑は9:00〜16:00(16:30閉園)

会場新宿御苑 新宿御苑の入園料として、大人(高校生以上)200円 
    小中学生50円 幼児無料 がかかります。
主催:ライフスタイルフォーラム実行委員会(※)、環境省
※実行委員会はNGO/NPO・労働組合・生協・企業などで構成されており、2000年にスタートしました。ナマケモノ倶楽部も実行委員会に入っております。

詳細はコチラ