7/17(土)〜7/19(祝)「国際生物多様性年」企画
生きものたちの集いワークショップ 〜Slow&Deepに人間再発見 |
|
|
ようこそ、「生きものの集い」へ!
人間であることをまずは横に置き、地球という奇跡の惑星に集う ひとつの生きものとして、みんなで輪になりましょう。
私たちが46億年のいのちを受け継いできたことを思い出し、 私たちを生かし、支えてくれているすべてのいのちとつながり直しましょう。
オカネや経済の時間でまわる社会が生物時間を脅かし、生物多様性を損なって いくこの危機の時代。解決策として「私たちにできること」、それは、私たちが まず生きものとしての自分を取り戻すことなのではないでしょうか。 一緒に輪になりませんか。
<ファシリテーター:中野民夫さんから>
忙しい日常の中で、どうしても私たちは自然とのつながりを見失いがちです。
このワークショップは、福島・いわきの深い自然の中で、自然界の生きとし 生けるものと人間や自分自身の関係を感じなおしてみる試みです。それは 私たちに深いやすらぎをもたらし、新たな自分なりの一歩を踏み出す勇気 にもつながるでしょう。
1980年代に、人間が自然の一部であることを深いレベルで思い出す 「ディープ・エコロジー」という哲学・運動の流れの中で、アメリカや オーストラリアで開発され、アンニャ・ライトらによって各地に展開した 「全生命の集い」というワークショップを応用してみます。
人間以外の生物になりきって地球の環境について語り合うなかで、生物多様性 について深く感じるところがあると思います。
|
日時:2010年7月17日(土)-7月19日(祝)
朝10:30現地集合〜7月19日(祝)16:00現地解散
|
会場:福島県いわき市「マクロビアン」とその周辺
|
講師:中野民夫(会社員&ワークショッププロデューサー)
進行:帖佐仁美(Be-Nature School)
|
参加費:25, 000円(宿泊費、食事、施設使用料含む)
*現地までの交通費は各自でご負担ください。
*ナマケモノ倶楽部の地域通貨、1人につき3000Nまで使用可。
|
プログラム(予定):
(身体を動かし、五感で感じ、仲間と感想を共有するワークショップ主体です)
1日目:自分と自然とのつながりを丁寧に思い出す。
2日目:他の生物になりきって地球環境について語り合う「全生命の集い」
3日目:生命の織物の一部として、何ができるかを探る。 |
定員:20名(先着順)
|
お問い合わせ・お申し込み先:ナマケモノ倶楽部
*お名前、参加動機を添えてお申込ください。
E-mail:info@sloth.gr.jp Tel:03-5637-7440
|
参考図書:
『しんしんと、ディープ・エコロジー』(アンニャ・ライト+辻信一)
『自分という自然に出会う』(中野民夫)
『地球の声を聴く』(ジョン・シード著、星川淳訳) |
主催:ナマケモノ倶楽部 |
協力:Be−NatureSchool
|