ナマケモノ倶楽部とは
ナマケモノ倶楽部とは
これまでの支援先
会員になるには?
ナマケモノは怠け者?
   
さまざまな動き
イベント情報 NEW!
ROR-JAPAN
地域通貨「ナマケ」
スローカフェ宣言
zoony(ズーニー)運動
ジャパン・アズ・ナンバー9
100万人のキャンドルナイト
 
これまでの活動実績
過去のイベント一覧
 
2000年のイベント

アンニャ・ライト コンサートツアー2000

 ナマケモノ倶楽部の世話人の1人であるアンニャ・ライトが、6月14日に再来日!

 全国各地でコンサートを開催、エクアドルの原生林からのメッセージを伝えます。アンニャのコンサート・ツアーをサポートすべく、アンニャの音楽仲間を中心に5月17日に「アニャ来日実行委員会」が発足、ナマケモノ倶楽部が中心となって彼女をサポートをすることが決まりました。できるだけ多くの人々に彼女のコトバを、そしてナマケモノ倶楽部のメッセージを伝えていきたいと思っています。

各イベントの詳細は、決まり次第、情報を更新していきます。皆さんがアンニャと共に素敵な空間を創り出すことを実行委員一同楽しみにしております。また、当日、各会場で手伝いをしてくださるボランティアも募集しています。

■アンニャからのメッセージ

 森は命。人間の営みはこの青い美しい惑星の命を破壊しています。わたし達はこの現実をどうにかしてまっすぐ見つめなければなりません。希望と情熱、そして喜びを失うことなく…。地球を癒す作業に何にもまして大切なのは、美しい未来へのビジョンを持ち続けることです。
 森に雨が必要なようにわたし達には涙が必要です。森を落ち葉が肥やすようにわたし達には怒りが必要。そしてわたし達には喜びが必要。森に太陽が必要なように…。(アンニャ・ライト)

<アンニャ・ライト(Anja Light)>
 環境・反核活動家、シンガーソングライター。スウェーデン生まれ、オーストラリア育ち。ディープ・エコロジーの教育者としても知られる。18歳の時にチェルノブイリ原発事故発生。大学卒業後、マレーシア領サラワクのコミュニティに入り、逮捕、投獄されながらも現地住民と共に、原生林伐採反対運動を積極的に展開。
 日本へも何度も来日を重ね、森林伐採問題と日本(企業)との関係を、各地での講演と彼女自身の作詞作曲による歌を通して訴える。現在はオーストラリアの熱帯雨林情報センター(RIC)に所属して、サラワク・日本・南米等を拠点に活動中。1999年ナマケモノ倶楽部発足時、世話人の1人として参加。

■ツアー日程

6/14(水) 来日

6/16(金) カフェ「共存」にて「BeGood Cafe」イベント出演

BeGood Cafe vol.18 素敵ないいことを始めよう

21世紀は、地球のだれもがハッピーに暮らす時代となって欲しいものです。それは待ち望むものではなく、ひとりひとりが積極的に作り出していくもの。ラブ&ピースなトークサロンを催します。ご一緒に語ってみませんか?

18:30 - 19:30
第1部『沖縄サミットを見つめるコツ』 
ゲスト:佐久間智子さん(市民フォーラム2001事務局長)
    大塚照代さん(ジュビリー2000日本)
    河千田健郎さん(国際環境NGOフォーラム事務局)
7月8日に蔵相会談、7月12〜13日に外相会談、そして7月21〜23日に沖縄県名護市万国津梁館でサミットが開催されます。しかし、いったい何が話されるのでしょうか? 
そして、最近のWTO(世界貿易機関)騒動などに見られる地球環境保護団体の強硬な抗議行動は何を意味しているのでしょうか?
やさしい勉強会をやります。あなたの発言も大歓迎。


19:30 - 21:30
第2部『エクアドル原生林からのメッセージ』
   CALL ME SLOTH-ナマケモノと呼んで
ゲスト:アンニャ・ライトさん
   (環境・反核活動家、シンガーソングライター)
BeGood Cafe参加のために予定を早めて来日。
熱帯雨林保護、環境問題、原発問題などを中心に、みなさんとお話しします。

■6月16日(金) 18:30〜21:30 サロン21:40〜
at 共存 (ラスチカス隣)
渋谷区神宮前 5-47-6 TEL 03-3407-6864

★料金/\1000 with 1 drink
★お問い合せ 090-3960-6071

プロデュース :シキタ純、ミック板谷、中野裕之
ディレクター :杉浦裕樹、冨谷正博、田畑哲稔
司会     :シキタ純、小笠原あや、(トーストガール)
DJ     :能登勝馬
主催     :BeGood Cafe
協力     :共存、ナマケモノ倶楽部
お問合せはこちら  ホームページはこちら

6/17-23 屋久島訪問

6/24 カトリック二宮教会コンサート

21世紀の環境を考えるコンサート
〜地球は神のもの、すべての被造物のもの〜

二宮教会宣伝部では、環境問題を信者はもとより多くの方々に知っていただきたく、オーストラリアの熱帯雨林情報センターで森林保護と再生、先住民族の支援活動に取り組んでおられるアンニャ・ライトさんをお迎えし「21世紀の環境を考える」をテーマとした『森の歌』コンサートを企画しました。皆様のおこしをお待ちしております。

開催日時:2000年6月24日(土)16:30分開演
場  所:カトリック二宮教会 幼稚園ホール
申し込み方法:整理券、中学生以上一人500円(100名になりしだい締めきり)申し込みは教会宣教部の古藤さんまで連絡をおねがいします。 (20時以降 0463-78-3873)
主 催:カトリック二宮教会・宣教部

6/25 第3回ナマケモノセミナー

6/27 神奈川県横浜市の明治学院大学でトーク&ライブ

サンセットコンサート「森・先住民・命」
ANJA with KOICHI KAIZAWA

1993年8月にアイヌモシリで開かれた「二風谷フォーラム93」で、「シシリムカ(沙流川のアイヌ語名)」を発表したアニャ。友人の貝澤耕一さんを迎えて行われるライブコンサート。アニャのギターが、あなたの心に森の声を伝えます。

出演:貝澤耕一(アイヌ民族、北海道二風谷在住、百姓)、 アンニャ・ライト
日時:2000年6月27日(火)18:00〜
会場:明治学院大学横浜キャンパス・8号館前( 東海道線戸塚駅より徒歩20分・バス8分「明治学院大学前」下車)
共催:ナマケモノ倶楽部、明治学院大学生協、明治学院大学エコ・キャンパスミーティング 
*コンサート終了後、学内施設ブラウン館にて、交流会が行われます。
 参加費1000円(夕食込み)。ぜひご参加ください。

6/29 神奈川県相模原市の女子美術大学でイベント(非公開)

7/1 東京都府中市でコンサート

市民自治を学ぶ「楽学」開講記念
市民の知恵と力を活かしあう集い

誰でも参加できます
とき:2000年7月1日(土) 13:30開場
ところ:府中グリーン・プラザ6階 大会議室(京王線府中駅前)
資料代:一人500円 (一時保育できます)

 私たちの衣食住環境は、便利さの一方でますます劣悪を極めています。自然と共存しながら、平和で安全な環境を私たちが暮らしている地域社会の中から築いていくことがいま不可欠です。私たち市民が自らの知恵と力を出し合って、地域社会をどのようにより良く変えていけるのかを考え、学びあいましょう。市民自治を学ぶ「楽学」は、市民自治の実現をめざして、市民にとって大切なテーマを学び、考え、提案し、さらには様々な人々と出会う広場です。今回の開講記念の集いをスタートに、今後定期的に「楽学」を開講していきます。

14:00〜16:30
市民の集い「したたかで、かしこい市民」になるために
課題提起 船瀬俊介さん (地球環境問題評論)
「買ってはいけない」の著者として注目の船瀬さんは、マスコミや政治がは発する情報を鵜呑みにすることによって、市民が愚かにさせられている現状を分析。市民がそのことに気づき、したたかで、かしこい市民になることによって社会のあり方を変えていくことの大切さを課題提起。ダイオキシン、電磁波、遺伝子組替え食品、シックハウスなどの身近な問題をテーマに学びあう。

17:00〜18:30
トーク&ライブ「ナマケモノ」の生き方から学ぶ−スロ−・イズ・ビュ−ティフル−
出演 アンニャ・ライト(シンガー・ソング・ライター、スウェ−デン生まれのオーストラリア育ち。生態系保護運動。ナマケモノ倶楽部世話人)、辻信一 (ナマケモノ倶楽部世話人、文化人類学者)

主催:市民自治を学ぶ「楽学」運営委員会東京都府中市コンサート

7/2 静岡県伊東市でコンサート

会場:伊東市ひぐらし会館(0557-38-1511、 東海道線伊東駅より、スタスタ歩きで約7分、ブラブラ歩きで約15分、ナマケモノ歩きで?分。伊東駅ロータリーにある交番の前の道をまっすぐ、甘栗屋さんで左折、湯の花通り商店街に入る。商店街をまっすぐ進み、二つめの大きな通りで右折。ふれあいセンターを右手に、NTTを左手に直進し、西小学校で左折し、直進。消防署で右折すると、伊東市ひぐらし会館が見えます。
主催:ナマケモノ倶楽部
後援:アンニャ来日実行委員会
協賛:伊豆野鳥愛好会、めだかの学校を作ろう会
入場:無料

7/5 石川県金沢市にてトーク&ライブ

トーク&ライブ 森からもらうもの in メロメロポッチ
日時:2000年7月5日(水)20:00〜22:00
会場:金沢市近江町市場 生ジュース・生ライブの店「メロメロポッチ」にて
入場:無料

7/8 福井県今立町でコンサート

カクラバ・ロビ レディスミス ブラックマンバーゾ ネーネーズに次ぐ・・・なまけものコンサート  森が好き・地球が好き・歌が好き
アンニャ・ライト(Anja Light)

日時:2000年7月8日19:00〜
チケット:1500円(中学生以上)
共通チケット:2500円(二回分)
会場:今立生涯学習センター
駐車場あり TEL: 0778-42-1438
JR武生駅からバスで約40分 今立町役場 叉は 越前和紙の里会館前下車徒歩3分
主催:マンバーゾ会
共催:いまだて芸術館
協力:ナマケモノ倶楽部
チケットお問い合わせ先 畑勝浩 090-2093-5902

* * *

関連コンサート

なまけものコンサート第1弾
7/7(金)19:00〜
大阪の元気・韓国の元気・日本の元気  趙博(チョウバク)
大阪市西成区生まれ。在日韓国人二世シンガーソングライター。フォークソング・ブルースに加え、朝鮮の古典民謡。打楽器を得意とする。元関西大学教育講師、現私塾の英語講師も務める。

なまけものコンサート第2弾
8/2(水)19:00〜
歌・踊り・太鼓。いつも宴の主人公グジャウ(Guujaaw) & DRUM FAMILY
カナダ、ハイダグアイ生まれ。漁師・工芸家・音楽家・環境活動家として活躍。ハイダの伝統文化の継承者。

7/10 石川県金沢芸術村にてトーク&ライブ

森からもらうもの〜ナマケモノの気持ち〜

チケット:1200円
日時:2000年7月10日(月)19:00開場、19:30〜21:30
会場:金沢芸術村「里山の家」にて

エクアドルの有機無農薬コーヒーを飲みながらアンニャの歌やメッセージを聞き、ナマケモノから学ぶ「共生・循環」を考えます。
(*マイカップ持参に御協力ください)

イベント・チケットなどのお問い合わせは・・・・
フェアトレ−ドくらぶ金沢内/Anja Light 『森からもらうもの』実行委員会 076-232-9230 小松まで メールはこちら(ナガノ)まで

共催:フェアトレードくらぶ金沢

7/15 福島県会津若松市でコンサート

未来に残そう豊かな”自然”
in INAWASHIRO at MINATOAKAI コンサート
日時:2000年7月15日(土)17:00〜
会場:福島県会津若松市
主催:バリアフリーハート会津
入場:大人2000円、小学生500円

7/16 福島県会津若松市でコンサート
    10:00〜正午頃  主催:バリアフリーハ−ト会津


上にもどる
過去のイベント一覧にもどる