もうひとつの世界は可能だ!
ナマケモノ倶楽部 ピースボート経由世界社会フォーラム行き報告(文責:後藤 彰)
ピースボートって知っていますか?
地球を一周しながら、現場に行って体験的に平和・環境・人権などのトピックを学べる船旅を行っています。僕らが乗船した第44回クルーズには約700名の乗客がいました。
(右の写真は、ぼくらが乗り込んだ船、トパーズ号です) |
 |
世界社会フォーラム(WSF)って知っていますか?
世界中から約10万人の人が集まり、自分たちの社会や今後の世界について語り合い行動していくための会議です。
スローガンはズバリ「もうひとつの世界は可能だ!」音楽あり、パフォーマンスあり、会議あり、デモありの一種の「祭り」です。
今年の1月にムンバイ(インド)で4回目の会議が開催されました。
今回、ナマケモノ倶楽部のメンバー3名(後藤、高橋ケン、高橋サム)はピースボートに乗ってWSFに行くプログラムに参加しました。3週間の船旅と1週間のムンバイ滞在となる旅でした。
船の上では合計3回ワークショップを行いました。陸の上では世界を相手に「New Social Movement in Japan:
Youth Creating Alternative Japan(日本での新しい社会運動:若者が創り出すもうひとつの日本)」という枠の中でスローライフをキャンドルナイトと絡めて紹介してきました。
その旅の様子を皆さんにもオスソワケします。(船の中でナマケモノ倶楽部のメーリングリスト用に後藤が書いた文章を加筆修正したものです。ところどころ粗い文章ですが、アシカラズ。)
|