エクアドル鉱山開発問題
スローツーリズム
エクアドルレポート
-バイーア・デ・カラケス
-コタカチ
-フニン
-エル・ミラグロ
   
エクアドル基本情報
-バイーア・デ・カラケス
-コタカチ
-インタグ
-サリナス
   
エクアドルの多様な生態系
- 雲霧林
- 熱帯乾燥林
- マングローブ林
- 熱帯雨林
   
ナマケモノのフェアトレード
- インタグコーヒー
- カブヤ(サイザル麻)
- エコパペル(再生紙カード)
- タグア(アメリカゾウゲヤシ
 
エクアドル情報
インタグコーヒーの里より、キチュア音楽CD発売!
『Juyailla Cotacachi(コタカチ〜愛しき故郷 〜」』

エクアドル・コタカチ郡出身の「フヤニス」というキチュア族の音楽グループがCD「Juyailla Cotacachi(コタカチ〜愛しき故郷 〜)」(全10曲 40分)を発売しました!!!

フヤニスは、ナマクラのエクアドルツアーで現地ガイドをしたこともあるルイス・タビ(21才)をリーダーに、10代後半から20代前半の若者7人で結成されたグループです。

グループ名「フヤニス」は、キチュア語で「愛」を意味します。
その名の通り、このCDには、故郷コタカチの大自然や人々に対する深い愛が込められた曲や、ルイスが、日本の憲法9条や平和活動をしている人たちに感銘を受けて作った曲などが収められています。キチュアの伝統的な楽器や音楽をベースに、新しいジャンルも取り入れた本当に素敵な曲がいっぱいです。

ルイスは、自分たちの心の中心にあるのは、「平和」、「愛」、「夢」だといつも言っています。それをたくさんの人に伝えたいという思いでつくった今回のCD。これが出来上がったときのルイスのきらきらした目は忘れられません。たくさんの人に聞いてもらって、それぞれにいろんな思いを感じてもらえたらなあと思っています。(ウインドファーム・岩見知代子)

*****************************************************************
●ルイス・タビ、そしてフヤニスとの出会い 

ウインドファームとルイス・タビとの出会いは、2002年9月でした。ウインドファームがエクアドル・コタカチ郡で「有機コーヒー・フェアトレード国際会議」を主催した際に、現地で行われたナマクラのエコツアーのガイドを務めたのがルイス・タビでした。

その翌年から日本各地で南米アンデス地方の音楽を広める活動を始めたルイスは、自らのグループ「フヤニス」のCD発売へ向け、この2年間、構想をあたためてきました。

ルイスは去年と一昨年、夏至の日に、全国各地で行われる「キャンドルナイト」の福岡イベント「ピースローソク」にも参加し、音楽を通して平和や自然に対する思いを訴え、2004年には、憲法9条をイメージしてつくった「PAZ ALMUNDO(この地球(ほし)に平和を」を発表し、大きな反響を呼びました。(※今回のCDにはスペイン語版とキチュア語版が収録されています。)

そして、フヤニスの音楽とメッセージに共感したウインドファームが資金協力をして実現したのが、今回ご紹介するCD「Juyailla Cotacachi(コタカチ〜愛しき故郷 〜)」です。

メンバー全員が暮らすコタカチ郡には、インタグコーヒーを育む豊かな熱帯雲霧林が広がり、キチュア族出身のアウキ知事のもと、世界で初めて「生態系保全自治体」を宣言するなど、持続可能な取り組みを行っています。このCDには、そのふるさとの美しさ、人々の素晴らしさ、そしてこれらに対するメンバーの深い愛を込めた「Juyailla Cotacachi(コタカチ〜愛しき故郷〜)」も収められています。

大地とともに生きてきたキチュア族としてフヤニスが伝えようとしているもの。それは、母なる自然への尊敬と深い愛。そして世界へむけた平和と愛の大きなメッセージです。

★フォルクローレとは:ラテンアメリカ(南米アンデス地方)の民族音楽のことです。


---------------------------------------------------
●ルイス・タビからのメッセージ

皆さん、はじめまして。フヤニスのリーダー、ルイス・タビです。
こうして皆さんに僕たちフヤニスのCDを紹介できることを、心から嬉しく思います。

2年前に初めて来日して以来、僕は、中村さん、そしてウインドファームの皆さんと、フヤニスのCD制作へ向けてたくさんの思いを分かち合ってきました。そして国境を考えず、世界の平和のために活動している人たちに会い、日本に憲法9条という素晴らしいものがあるのだということも知りました。

キチュア語には“争い”や“戦争”といった言葉は存在しません。「平和」と「愛」をテーマにしているフヤニスにとって、こうした人たちとの出会い は、大きなインスピレーションを与えてくれるものでした。

近年、海外から新しいものが入り、キチュアの若者の中にも、自分たちの伝統や文化の大切さを忘れかけているものがいます。僕たちフヤニスは、新しいジャンルも取り入れながら、キチュアの伝統音楽をベースに独自の音楽スタイルを作り上げていきたいと思っています。この音楽を通して、民族 の誇りとともに、ふるさとコタカチへの思い、いのちや自然を大切にするということを、若いキチュアの仲間たち、そして世界の人びとへ伝えていきたいと強く願っています。

今回、ウインドファームの全面協力の下、僕たちの大きな夢であったCDを作ることができたのは、本当に幸運だったと思っています。このような機会が与えられたことを、深く感謝しています。
CDを聞いてくださった皆さんが、平和へ、そして美しいコタカチへ思いを馳せていただけたら、本当に嬉しく思います。

近い将来、皆さんにお会いできるのを心から楽しみにしています。ありがとうござ います。

フヤニス リーダー
ルイス・タビ
**********************************************************************

上にもどる