エクアドル鉱山開発問題
スローツーリズム
エクアドルレポート
-バイーア・デ・カラケス
-コタカチ
-フニン
-エル・ミラグロ
   
エクアドル基本情報
-バイーア・デ・カラケス
-コタカチ
-インタグ
-サリナス
   
エクアドルの多様な生態系
- 雲霧林
- 熱帯乾燥林
- マングローブ林
- 熱帯雨林
   
ナマケモノのフェアトレード
- インタグコーヒー
- カブヤ(サイザル麻)
- エコパペル(再生紙カード)
- タグア(アメリカゾウゲヤシ
 
第三回コタカチ・オルタナティブ・エキスポ

オルタナティブな発展と、鉱山開発のない世界へ
2000年、2002年と続いたエキスポのフォローアップとして、9月11日、12日に、フィエスタ・デ・ホラ(収穫祭)のプレイベントとして、第三回コタカチ・オルタナティブ・エキスポを開催することになりました。このエキスポの焦点は、環境保全条例の実践的適用とコタカチ郡の市民の参加です。

ナマケモノ倶楽部、そしてコタカチ・エコロジー・センターのスタッフがこのイベントの運営にあたっています。その他、民衆議会、環境評議会など、地元の環境保全に携わっている人々が運営に参加しています。このイベントに、ナマケモノ倶楽部スロー・ツアーとして参加し、コタカチ環境保全郡が目指す持続可能な社会づくりのプロセスをじっくり見ていただこうと思います。
今回のエキスポのスローガンは、「オルタナティブな発展と鉱山開発からの自由」です。この場は、鉱山開発の現状を知ってもらい、その反対運動、そして森を守る活動を広める場でもあります。

●エキスポ・オルタナティブの目的

・持続可能な発展のためのより実践的かつ具体的な環境保全郡条例(CCEO)の解釈の補助。
・ 一般市民参加とCCEOの背景にある持続可能な発展のモデルの理解の強化と、環境にやさしい発展のモデルの形成の補助。
・ 鉱山開発のような破壊的な発展パラダイムに対して、CCEOが、コタカチ郡に、エクアドルに、ラテン・アメリカに、そして世界に、いかにして実践的かつ複製可能なオルタナティブな発展の選択肢を提供できるか強調。
・ コタカチ郡自治体とともに、地域住民と、地元、国内、そして世界のNGOの間における議論の積極的なインターフェースの提供とCCEOの推進。
・ 民衆議会とともにコタカチ郡自治体が実行してきた参加型民主主義のモデルの邁進。

●エキスポ・オルタナティブのイベント内容

エキスポは展示会、ラウンド・テーブル・ディスカッション、そしてライフ・フェスティバルの3つのイベントから構成されています。

<展示会>
地元、国内、そして国外の持続可能、エコロジカル、そしてフェアな発展のプロジェクトやプログラムのイニシアティブたちの展示会です。それぞれの団体、組織、あるいはビジネスは、団体の概要や活動内容などのまとめ、そして販売したい生産品、製品などを展示、販売することができます。前回、前々回のエキスポの経験や構築したネットワークから、2004年のエキスポでは、生産者、消費者、プロジェクト、NGO、など様々な団体が参加することが予想されます。

<ラウンド・テーブル・ディスカッション>
12個のテーマが、環境保全条例をどう実際の生活に適用していくか、ということを焦点に、展示会と平行して話し合われます。
テーマ 内容
1 マイクロ・エンタープライズの地域ネットワーク エコロジカル、なおかつ持続可能なビジネスに焦点をあてた社会的かつ組織化された活動、そしてネットワークを構築することの重要性を示す。
2 ゴミのリサイクル 都市部、郊外における実践的なゴミのリサイクルを「なぜ」「どうやって」するのかに焦点を当てる。
3 持続可能な農業 近代農業の悪影響を示し、持続可能な農業の定義、実践、利益に焦点を当てる。(ex.森林農業、パーマカルチャー)
4 種子バンク 在来種の種子の重要性の説明−自給自足、バイオダイバーシティー、そしてどのように種子を保存するかの説明をする。
5 コミュニティー・エコツーリズム 地域経済のオルタナティブ、定義、そして地域の経験をシェアする。
6 アンデス伝統医療 伝統的医療の実践の理由とこの地域においてどのように実践されてきたかの検証を行う。
7 フェア・トレード 定義と地域の経験を検証する。
8 オルタナティブ経済 地域、そして国内におけるオルタナティブ経済の実地経験に触れる。
9 可能性を探る女性たち 今まで取り組んできた女性たちの知識と経験の交流、女性グループのネットワークの構築を推進する。
10 環境教育 私たちのこどもたち、そして私たち自身の環境への意識を高め、ガイドラインとヒント探る。
11 オルタナティブ・エネルギー コタカチ郡の一番の問題である廃棄ガスなどの問題を、オルタナティブなエネルギーの提案、そしてどのようにこのエネルギーの実際の生活に適用していくか。
12 青年パワー 未来を担う青年たちの活躍の場をどのように構築していくか。

<ライフ・フェスティバル>
命を大事にすること、そして環境に関係する演劇、音楽、詩などが9月11日の夜に上演されます。そしてキャンドルナイトも行われます。

●プログラム
2004年9月11日(土)
10:00-10:30 第三回コタカチ・オルタナティブ・エキスポ開会式 文化交流広場
10:30-11:15 講演:環境保全郡条例コタカチ郡自治体環境評議会 文化交流広場
11:15-12:00 講演:自然保全インタグの生態系の防御と保全(DECOIN)地域発展評議会 文化交流広場
14:30-16:00 ラウンド・テーブル・ディスカッション:マイクロ・エンタープライズの地域ネットワークゴミのリサイクル 持続可能な農業コミュニティー・エコツーリズム 文化会館
19:00〜 ライフ・フェスティバル 文化交流広場

2004年9月12日(日)
10:00-11:30 ラウンド・テーブル・ディスカッション:種子バンクと種子の交換アンデス伝統医療フェアトレードオルタナティブ経済 文化会館
14:00-15:30 ラウンド・テーブル・ディスカッション:可能性を探る女性たち環境教育オルタナティブ・エネルギー青年活動 文化会館
16:00-18:00 ラウンド・テーブル・ディスカッションの討議結果発表フォーラム:「コタカチ郡は、本当に環境保全郡?」その要素、チャレンジ、そして提案 文化交流広場

上にもどる