スロー・キーワード:サリナス
1988年に設立され、社会的見地から職業訓練、協同組合、マイクロエンタープライズ、信用貸し付け、コミュニティーのリーダー人材育成、パーマカルチャーなどを通して、サリナスの発展を推進してきた。そしてコミュニティーを強化し、農民の生活の質の向上に努めてきた。
★FUNORSALホームページ
サレシアーナ家族基金 (Fundacion Familia Salesiana)
今日、田園社会を支え、サリナスの生産団体の活動の支援に尽くしてきた。その活動は、食品、民芸品などの生産工程から、輸出におよぶ。同様に、国中の、経済的に苦しい青年やこどもたちの支援も行っている。(ここのチョコレートは絶品!ヨーロッパへの輸出も!)
サリナスの次代を担う若者のグループ。この村の生産工程や、過疎化の村から、発展を遂げたプロセスを知りたいという人々対象のツーリズムの運営を担当している。また、700m〜4000mの高低差があるこの教区のさまざまな生態系が存在するという特色を活かしたエコツーリズムを行っている。
首都キトにある、イタリアのNGOから派生した、フェアトレードショップ。エクアドル全土のフェアトレードや協同組合の有機食品、民芸品などの商品を取り揃え、外国に輸出するだけでなく、エクアドル国内の人々に商品とともに、さまざまなメッセージを発信している。ここではサリナスの商品を多く扱っている。
★カマリHP
上にもどる